第57回空手道糸東会全国選手権大会
2017.09.01
2017年8月19日(土)~20日(日)
大阪中央体育館
YJ空手アカデミーからは形の部に14名、組手の部に11名が出場しました。
入賞者は下記2名。
3年男子形 原田勝光 敢闘賞
5年男子形 岡俐維 敢闘賞

また6年女子形に出場の槇あずみ選手は、昨年の全国少年少女大会2位入賞したことで年間優秀選手賞を受賞。また9/16県体育祭りでも奨励賞を受賞。
4月の県大会から強化練習を重ねて挑んだ大会でしたが、全国のハイレベルな選手と対戦することで選手たちは何かを感じ取ってくれたのではないでしょうか。

今年は初出場の選手も増え、また中学生以上の選手が8種目エントリーできたことも良かったですね。
一生懸命に稽古してまた来年も挑戦してもらいたいと思います。
第26回甲府市空手道選手権大会
2017.08.31
2017年8月11日(金)
甲府市総合市民会館 山の都アリーナ
東日本震災復興チャリティー大会を兼ねた甲府市大会に32名の選手と指導者が審判員として参加しました。
また、係員として多くの父兄の皆様にご協力いただき、感謝します。

今年は初心者の参加者が増え、チャレンジ精神、積極性ができてきたように思います。
観客席から仲間を応援する姿も見受けられ、チームワークの大切さも感じられたのではないでしょうか。

また組手入賞者が形入賞者を越えたこと、団体形で初優勝できたことも良い成果でした。
総合成績は2位を取ることができました。

頑張った選手とそれを最後まで応援する選手同士の結果の現れだと思います。
大会終了時には、福島県の招待選手をアーチで見送る姿も印象的でした。

次も個々の目標に向けて稽古に励んでもらいたいと思います。

第17回全日本少年少女空手道選手権大会
2017.08.12
2017年8月6日(日)
東京武道館
小学生最高峰の位置付けでもある全少大会に、今年は過去最多の4名が形の県代表選手として挑みました。年々レベルアップが目覚ましい中で、それぞれの選手がプレッシャーと戦いながら一生懸命大会に臨む姿が素晴らしいと思います。結果は、
3年女子形 土屋真璃 1回戦
3年男子形 長谷川大空 4回戦(ベスト16)
5年男子形 岡俐維 2回戦
6年女子形 槇あずみ 4回戦(ベスト16)
出場できるだけでも大変な努力があったと思いますし、大会に向けてそれぞれの想いで 調整してきているので、選手にとっては貴重な良い体験ができたと思います。対戦相手や決勝戦の全国トップレベルの技を目の当たりにして、今回感じた事を今後の稽古に活かしてもらいたいですね。

県中学総体
2017.08.01
2017年7月30日(日)
富士北麓公園体育館
YJからは小沢光希(城南中)、立川愛菜・飯野風花・古明地奈緒(双葉中)の4名が参加し、小沢が形の部においてうれしい大会初優勝し、3週間を切った全中大会に向け良い弾みとなった。
また、双葉中の女子トリオも初心者ながら、個人団体、形&組手にエントリーという積極的に大会参加する姿勢が素晴らしい。糸東会全国大会にも形・組手に出場を決めており、チャレンジ精神は他の生徒のお手本です。
頑張ろう!

第67回市制祭富士吉田市空手道選手権大会
2017.07.18
2017年7月17日(月)
富士北麓公園体育館
今年は15名が参加。
小5・6年女子形で槇あずみ、中学生男子形で小沢光希が見事、優勝。
その他の選手も6名が入賞を果たしました。
惜しくも結果が出せなかった選手たちも、今後の成長が楽しみな試合内容でした。チャレンジ精神を持ち、継続する力をつけて欲しいと思います。上級者は形と組手の両立を心掛けましょう!