山梨県甲斐市にあるYJ空手アカデミーは世界チャンピオンの長谷川 行光が指導する空手教室です。

BLOG

TOP > BLOG

日本マスターズ2025・ねんりんピックリハーサル大会

2025.10.12

◇日本マスターズ2025
2025年9月20(日)~22(月)
愛媛県武道館

当道場からは下記2名が出場

3部形:田ノ口稔 (マスターズ連続出場記録更新者)

4部組手:長谷川行光(マスターズ5年連続出場)

試合結果

トーナメント表男子

トーナメント表女子

プログラム

◇ねんりんピック彩の国さいたま2026リハーサル大会
2025年9月28日(日)
朝霞市立総合体育館

2026年に埼玉県で開催されるねんりんピックで初めて空手競技が加わることになりました
ねんりんピックは60歳以上の高齢者を中心とするスポーツと文化の祭典で
このプレ大会として朝霞市立総合体育館において空手道リハーサル大会が行われました

当道場からは田ノ口先生が男子形1部に出場、見事3位入賞を果たしました
来年もがんばってください

トーナメント表

 

第79回国民スポーツ大会(滋賀)

2025.10.11

2025年10月5日(日)~7日(火)

ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)

わたSHIGA輝く国スポが滋賀県大津市で開催された
宿泊先が京都であったため大会前日、白峰神宮(スポーツの守護神・武道上達の神)にて必勝祈願!

山梨県からは選手8名、監督コーチトレーナー4名で参加し、4名の入賞者、皇后杯4位と結果を出した

《入賞者》

・生駒歩来:少年女子形5位 


・名取殊里亜:少年女子組手3位 


・中村太耀:成年男子組手軽量級5位 


・岡村萌愛:成年女子形5位 


・山梨県:皇后杯(女子総合)4位

今大会の山梨チームはすべての選手の試合内容が素晴らしく、惜しくも結果は出なかった選手も決して負けてはいませんでした

団体組手も2回戦、強豪福井と2-2(ポイント内容)で惜敗

監督、コーチ、トレーナーも一丸となり、やりやすい環境作りをしていきたい

12月の全日本に向けて頑張ろう!

【山梨県選手団】
監督:長谷川行光
コーチ:佐藤和也・古野ひかる
トレーナー:羽田みなみ

選手
少年女子形:生駒歩来
少年男子組手:鈴木愛翔
少年女子組手:名取殊里亜
成年女子形:岡村萌愛
成年男子組手
 軽量級:中村太耀
 中量級:山谷唯斗
 重量級:佐藤大斗
成年女子組手:小松京香

【宿泊先】京都プラザホテル本館・別館
 〒601-8414京都府京都市南区西九条蔵王町28
 TEL.075-691-0100

【電車スケジュール】
10/3(金)
9:49甲府発~11:42東京着(かいじ14号)
13:03東京発~15:37京都着(ひかり513号)

10/8(水)
京都発11:33~東京着14:12 ひかり648号(9名)
東京発15:15~甲府着17:06 かいじ35号(7名)

※大会期間中はレンタカー2台で会場移動します。

※選手は下記アンチドーピング検査同意書/国民スポーツ大会選手カードをダウンロードして記入、大会に持参する事!

アンチドーピング検査同意書

スケジュール&連絡事項

練習会場

競技日程

トーナメント表

実施要項

実施要項変更

要項変更に関する事務連絡

前日練習・監督会議

弁当のしおり

輸送概要

大会プログラム

笹川杯第14回 関東少年少女空手道選手権大会 県予選

2025.09.02

2025年9月7日(日)

小瀬武道館

☆8/31更新!
進行表、組合せをアップ

—————————————

各種目上位4名は、11月29日(土)・30日(日)に神奈川県で開催される「笹川杯第14回 関東少年少女空手道選手権大会」への出場権を得る
本大会は関東大会の選考会の為、レベルの高い大会となります。
表彰は無し。通過証を配布

8:00集合 外階段2階から入館して下さい
9:00開会式

参加費¥3,000/種目 (形&組手は¥6,000)
ゼッケンを持っていない人は¥300で購入できます
大会プログラム希望者は¥500 本大会の1週間前にホームページに掲載されます。

参加希望者は8/4(月)までに返信して下さい
参加費等は後日、稽古時に持参願います。

笹川杯第14回関東少年少女空手道選手権大会要項

進行表

形競技_組合せ 

組手競技_組合せ

第65回空手道糸東会全国選手権大会

2025.08.21

2025年8月16日(土)~17日(日)

東京武道館

★8/21更新
2日間の全国大会が終了。選手、父兄の皆様、審判の先生方、お疲れ様でした。
当道場からは延べ31名が形&組手に出場し、日ごろの成果を試しました。
初めての参加者もいて、会場の広さや、他県の素晴らしい選手の技を目の当りにして良い経験なった事と思います。

中学2年男子形の渡邉直希が大会2連覇を達成。今後も皆のお手本になって欲しいと期待します。

次は10/26(日)糸東会関東大会が、横浜武道館で開催されます。
強化部で選考中ですが、選考された選手は全国大会の反省を活かして頑張りましょう!

〇大会結果を掲載(最下部参照)
〇大会写真が購入できます
オールスポーツのサイトから大会模様の写真が検索、購入もできます。
写真予約期間:8/22~9/25

オールスポーツ写真検索

 

★8/12更新
〇注意事項(会場・実行委員会・審判)
最下部 8/12注意事項追加を参照
・会場は土足厳禁ですので、靴入れビニール袋などを持参願います
・ゼッケンが外れると失格となりますので、必ず全周を縫い付けの事!
・トーナメント表はプログラムに掲載されません。各自、下記組合せ表を事前にダウンロード、コピーして活用してください
・幼児、1年生の父兄の方はIDでコートに入場はできますが、写真・動画などの撮影は一切禁止!入退場の付き添いのみです
近年マナーの悪い方がいた為、厳重に注意されています
・緊急時はLINE連絡下さい

★8/11更新
◯開場&観客席&開始式について

16日(土)
・8:30集合(選手保護者の開場時間)
・山梨県糸東会の旗のあるエリアで観覧
・9:00第一種目に出場する選手のみコートに整列し開始式へ参加
※開場から選手整列までの時間が30分です。低学年の選手の誘導にご協力をお願いします

幼児•小学1年生の保護者付き添いについて
⚫保護者1名のみコートサイドまで付添可。IDが必要。
⚫IDは庄田真緒さんのお母さんから、プログラム、記念品と一緒に受け取ってください

17日(日)
・8:00開場(9:00の開始式に間に合うよう集合)
・9:00第一種目に出場する選手のみコートに整列し開始式へ参加

◯16日式典(13:00〜)について
午後の第一種目に出場する選手のみ整列(該当しない選手は観客席で観覧)

◯各日の閉会式について
会場内にいる選手は参加

◯練習会場について
・3階第二武道場
・武道場内の各県練習場所の指定はありません

◯大会パンフレットと記念品の配布について
・観客席にて配布しますので、受け渡しをスムーズにするため、YJの父兄、選手はできるだけ近くに着座してください
パンフと記念品を下記担当者から受け取ってください

担当者:16日:庄田真緒母、17日:長谷川大空母

〇全国大会は服装が厳しくチェックされます。下記「道着規定」を必ず参照の事!

——————————————

★8/7更新!

8/16(土)幼児・小学生 8:30開場
8/17(日)中学生・高校生・一般 8:00開場

上記開場時間に集合し、山梨県の選手団付近に着座して、強化の先生方からパンフレット&参加賞を受け取ってください。
長谷川師範、吉野宏先生、望月翼先生は審判で参加します。

ゼッケン、山梨マークは全周をしっかり縫うこと
赤青帯持参

8/17(土)の参加者(小学生)と応援の希望者はお昼の式典に参加します。(道着で)

タイムスケジュール・座席表・組合せ・その他をアップしました。最下部参照! 熟読しておいてください!

—————————————

5月に名行われた糸東会県大会の結果、下記選手が全国大会に出場が決定
全国大会に向け、一層、頑張りましょう!

出場選手は大会参加費¥4,000/種目(2種目は¥8,000)を稽古時に持参願います。

下記、県の強化練習会(参加費¥500)に参加願います。
・6/21(土)9:00~11:00(小瀬武道館第1武道場)
・7/20(日)午後、審査会終了後(小瀬武道館第1武道場)
・8/9(土)9:00~11:00(小瀬武道館第2武道場)

全国大会出場者(のべ31名)
〈形の部〉
幼児女:藤田泰智
小1男子:伊藤陸・安冨快生・佐藤銀志
小2女子:村井志緒
小4男子:伊藤大地
小5女子:鈴木比菜
小6女子:庄田真緒
中1男子:齊藤成那
中1女子:高橋愛理紗・原田真成
中2男子:渡邉直希・茄子川東環
中2女子:天野早彩
シニア女子:庄田有希・遠藤悦代

〈組手の部〉
幼児男女:藤田泰智
小1男子:佐藤銀志・安冨快生
小5女子:鈴木比菜
小6女子:庄田真緒
中1男子:齊藤成那
中1女子:原田真成・高橋愛理紗・永井香安
中2男子:茄子川東環
中2女子:天野早彩
少年男子:長谷川大空
少年女子:茄子川想来
成年女子:城取舞桜
シニア女子:遠藤悦代

2日間での開催ですので、現地集合、現地解散となります。
車でお越しの場合は近隣の民間駐車場に止めて下さい。混雑が想定されます。

8/12注意事項追加
来場に関する注意事項(東京武道館より)

注意事項(実行委員会より)

注意事項(審判委員会より)

第65回 糸東会全国選手権大会について

大会情報QRコード
QRコードから下記内容と大会結果も掲載されます

第65回糸東会全国大会進行表(最終版)

東京武道館見取り図

観客席座席表

道着規定

 大会結果 形の部
◇幼児男女 ◇小1女子  ◇小1男子

◇小2女子  ◇小2男子

◇小3女子  ◇小3男子  ◇小4女子  ◇小4男子  

◇小5女子  ◇小5男子  ◇小6女子  ◇小6男子

◇中1女子  ◇中1男子  ◇中2女子  中2男子  ◇中3女子  ◇中3男子

◇少年女子  ◇少年男子 ◇一般女子 ◇一般男子形

◇シニア女子1部  ◇シニア女子2部  ◇シニア男子1部  ◇シニア男子2部

 大会結果 組手の部
◇幼児男女 

◇小1年女子  ◇小1男子  ◇小2女子  ◇小2男子  

◇小3女子  ◇小3男子  ◇小4女子  ◇小4男子  

◇小5女子  ◇小5男子  ◇小6女子  ◇小6男子

◇中1女子  ◇中1男子  ◇中2女子  ◇中2男子  

◇中3女子  ◇中3男子

◇少年女子  ◇少年男子

◇一般女子  ◇一般男子-67㎏  ◇一般男子-75㎏  ◇一般男子オープン

◇シニア女子1部  ◇シニア男子1部  シニア男子2部

 

 

団体組手組合せ

団体戦 小学生

団体戦 中学・高校・一般

団体戦 大学生

 

 

第28回関東中学生・第15回関東マスターズ大会

2025.07.28

2025年7月26日(土) 中学生
2025年7月27日(日) マスターズ

東京武道館

2日間に渡り、関東中学生大会と関東マスターズ大会が開催され、渡邉直希(中学生男子形)と望月翼先生(一部女子形)が県代表で出場。田ノ口稔先生がマスターズ監督、吉野宏先生&望月翼先生が審判として参加した。

第28回関東中学生空手道選手権大会
男子形:渡邉直希 第1ラウンド5位

関東中学大会結果

第15回スポーツマスターズ関東地区競技会
1部女子形:望月翼 第1ラウンド4位通過/ランキングラウンド4位

関東マスターズ結果