第31回甲府市空手道選手権大会
2022.08.10
2022年8月7日(日)
山梨市民総合体育館
7月中旬より県内の1000人前後の感染者拡大と、猛暑日が続く中、感染対策、熱中症対策を講じながら無事に大会を終える事ができました。
本大会は順番制で父兄の方にもコート係をお願いしておりますが、いつもご協力に感謝致します。
初めての大会出場者も多く、緊張する中、日頃の稽古の成果を発揮していました。惜しくも結果が出せなかった選手も真剣に試合に臨む姿が見られ、良い経験になったことと思います。
YJ空手アカデミーは形の部で16名、組手の部で21名が入賞し、総合成績も準優勝しました。
団体形も3位入賞し、目標のベスト4をクリアでき、団体稽古する事でチームワークも向上しました。
また次に向ってみんなで稽古しましょう!
試合結果はこちらから↓
試合結果
初心者も多く参加する大会です。経験を積んで日頃の稽古の成果を発揮しましょう!
コロナ感染対策として2部入替え制で行われます
第1部 8:00開場 9:00開始 幼児~小学2年生 中学生・高校生・一般
第2部 12:30 11:30開場 13:30 12:30開始 小学3年~小学6年生
参加費: ¥2.500/人
団体戦メンバーが決定しました。(団体戦メンバーで小学3年~6年の選手は10:00までには入場して下さい)
団体形 Aチーム:鶴田悠和・小倉颯祐・原田真成
Bチーム:天野早彩・渡邉直希・茄子川東環
団体組手 Aチーム:韓恩銘・齋藤成那・茄子川東環
Bチーム:三井羚央・石井康士朗・渡邉直希
申込締切: 7/3(日)までに返信メールと、稽古時に参加費を持参願います。
選手1名につき1名の父兄が入館できます。
コート係を父兄の方にお願い致しますのでご協力下さい。
選手、応援父兄、コート係員の方は入館時に健康管理チェックシートを提出して頂きます。下記よりダウンロード願います。
試合が終わった方は速やかに帰宅願います。
兄弟がいる方は午前と午後ともに館内滞在可能です。
甲府市大会進行表
甲府市大会要綱
健康管理チェックシート
国体関東ブロック大会&第53回関東空手道選手権大会
2022.08.25
7月審査会
2022.07.28
2022年7月10日(日)
緑ヶ丘体育館柔剣道場
今年度、最初の審査会がコロナ感染対策を講じながら開催されました。
今回は各道場共に新規受審者も多くチャレンジし、見事全員合格できました。
南甲府道場:週1ですがコツコツと頑張っています。

竜王・昭和道場 来年は黒帯も誕生するといいですね。

敷島道場 新規入門者も先輩に導かれチャレンジしました

次回は10月9日(日)予定です。
コロナ禍、物事にチャレンジする心を忘れず、目標を持って日々稽古しましょう!
先輩は後輩の良きお手本となり、指導力も育みましょう!
7月強化練習会
2022.07.03
糸東会強化練習会を下記の通り開催します。
全国大会に向けて頑張りましょう!
2022年7月10日(日)16:30~18:00 審査会終了後
会場:緑ヶ丘体育館柔剣道場(2階)
対象:糸東会県大会ベスト4及び、全国大会出場選手
参加費:無料
※参加者は下記 健康チェックシートに記入し受付時に提出して下さい。
※父兄の方入館できません。送迎のみの対応でお願い致します。
糸東会強化練習健康チェックシート
第49回山梨県中学生・第24回中学校空手道選手権大会
2022.06.20
2022年6月19日(日)
小瀬武道館アリーナ
全国中学生大会の予選である県大会が行われ、女子団体形で竜王中学校が見事優勝しました。
メンバー:土屋真璃、山口心陽、後屋敷柚、城取結夢
また団体組手においても3位入賞と活躍しました。

夏の鹿児島全国大会に向けて、強化練習や道場稽古に益々励んで欲しいと思います。
——————————————–
本大会は中学生の学年オープン大会で、個人戦は道場、団体戦は中学校からのエントリーとなります。
上位1,2位の選手は全国中学生空手道選手権大会(8/26-28鹿児島県)、関東中学生空手道選手権大会(10/15-16埼玉県)に出場が決定します。
参加希望者は5/30(月)までに返信及び、参加費を稽古時に持参願います。
コロナ対策として健康管理チェックシートの提出がありますので下記からダウンロードして下さい。
選手1名につき保護者1名の入館が認められます。(保護者も健康管理チェックシートを提出して下さい)
※団体戦は中学校の顧問の先生に申込してもらって下さい!
※学校から保護者の同意書が配布されると思いますので対応願います。
中学生大会要綱(個人戦)
中学校大会要綱(団体戦)
健康管理チェックシート
コロナ対策について
中学生大会進行表