2023年度全空連会員登録
2023.03.22
対象:全会員
当道場は全日本空手道連盟傘下の全日本空手道連盟糸東会に所属しており、新年度に各種年会費の徴収をさせて頂きます。
年会費内訳:①県糸東会・②全国糸東会・③県空手道連盟・④全日本空手道連盟
年会費は連盟の運営と各種大会、講習会、審査会を受ける為に必要です。
このうち、④全日本空手道連盟の会員登録につきまして2019年度より年会費(¥2.000)を各自、インターネット経由(パソコン、スマホ可)で支払うこととなっております。(理事会決定事項)他の年会費①~③は後日請求致します。
会員の皆様には下記、「全日本空手道連盟会員登録について」からサイトに入り、年会費¥2.000の支払をお願い致します。
下記全空連ホームページ内から、
新規の方は「新規登録のご案内PDF」を参照の上[新規登録]をクリック!
更新の方は「有効期限更新のご案内PDF」を参照の上、[会員ログイン]-[メニュー]-[有効期限更新]をクリックして作業を進めて下さい。
クリック↓
全日本空手道連盟 会員登録について
初めての会員(新規)の登録方法!
■新規登録 クリック
■入会して会員番号を取得へ クリック
■2023年度の会員登録 クリック
■メールアドレス(必須)
メールアドレスの入力が必要です。スマホでもパソコンでも可
※メールアドレス登録完了後、送付されたメール内容に従って進めて下さい。
■会員登録 門下生の情報入力
■会員登録(保護者承諾)未成年者の場合は保護者名を入力
■会員申請団体: 山梨 を入力
■道場・学校名: YJ空手アカデミー を入力
■お支払手続きのご案内 の■お支払(決済ナビ)から年会費¥2.000をカード決済か、コンビニ払いか選択して支払を済ませて下さい。
※新規会員登録終了後は、仮パスワードが送られてきますので、初回ログイン後、新パスワードを設定して下さい。また取得した会員番号をLINEにてお知らせ下さい!
※更新の支払いが完了した方も返信願います!
※新年度を迎え、所属学校、職場等変わりましたら返信願います。(会員登録に必要!)
第17回全国中学生空手道選抜大会
2023.03.25
2023年3月27日(月)~28日(火)
島津アリーナ京都(京都府立体育館)
昨年の中学生県予選を勝ち抜き当道場から2名の選手が全国選抜大会に出場します。
・土屋真璃:中学2年女子形&組手
・長谷川大空:中学2年生男子形

2人とも2年連続の選抜大会出場です。昨年以上の試合内容で全国の仲間と精いっぱい戦ってきて欲しいですね。
下記 YouTubeでLIVE配信がありますので、皆さん応援しましょう!
2年生男子個人形結果一覧_ROUND1
大空(1:04’10) Cコート 第17回全国中学生空手道選抜大会(2年生) – YouTube
2年生女子個人形結果一覧_ROUND1
真璃【16’36】Eコート 第17回全国中学生空手道選抜大会(2年生) – YouTube
審査会
2023.03.16
2023年3月5日(日)
緑が丘体育館・柔剣道場
冬の間、コロナと寒さに負けず、稽古を継続した生徒たちが審査会にチャレンジしました。
コロナ対応の為、感染対策をしながら道場毎の審査会でしたが、みな緊張しながらも普段の成果を発揮できたと思います。
また、審査会を通じて先生方からのアドバイスを真剣に聞く姿がみられました。


今回は久しぶりに少年弐段と一般初段、一般弐段に挑戦する生徒が4名でて、全員合格、他の生徒の良いお手本となりました。
また、分解のお手伝いにわざわざ出向いてくれた黒帯の生徒もいたことは感心します。
誰かの為に何かできることを身につける!よき先輩が増えてきました。

年3回ある審査会。次回は7/23の予定です。頑張りましょう!




————————————————-
審査会は年3回(3月、7月、11月)あり、色帯に進級、黒帯、高段位を目指しています。
今回もコロナ対策を講じながら開催されます。
・各道場毎、時間を決めて行う。YJ道場は10:50集合 12:00終了
・分解組手はマスクをして、2m離れる
・父兄は送迎のみの対応
審査会には各道場で予備審査会に合格したのち、本審査会へ挑戦しますので、必ず予備審査会を受けてください。
予備審査会対象の生徒には、「審査会申込書」・「審査会案内」を手渡しますので、必要事項を記入の上、参加料を添えて稽古時に提出してください。(お釣りのいないように!)
敷島道場生は手渡しする時間がありませんので下部、「審査会案内」を参照願います
敷島道場生は3/2(木)に予備審査会を行います。審査料を持参願います。
審査会案内
県糸東会一般段位受審形
2023年の目標
2023.01.17
2023年1月
各道場の稽古始めに門下生の目標を発表してもらいました。
審査、大会、健康、生活面、目標は人それぞれです。
自分の決めた目標に向かって1年間、全員が元気に過ごせる事を望みます。


毎年、元旦に富士山からの初日の出を拝み、パワーをもらいます。




南甲府道場


竜王道場






昭和道場



敷島道場
今年もがんばろー!