山梨県空手道連盟鏡開き式
2023.01.10
2023年1月8日(日)
小瀬スポーツ公園体育館サブアリーナ10:00~12:00
新年恒例の県連鏡開き式が無事に行われました。
週末、県内では2000人を超える感染者がありましたが、感染対策を行い230名が集い、昨年の全国大会の入賞者表彰と基本稽古、4大流派の指定形の練習に汗をかいていました。

当道場の生徒たちもコロナに負けず、積極的に参加。元気な顔で新年のあいさつができたことは良かったと思います。
また、1/15(日)の糸東会関東大会出場者の発表とゼッケン配布、門下生全員が1年間、元気に過ごせることを祈り、良いスタートを切りました。

年始め、県連鏡開き式に参加して良いスタートを!
県内の各道場が集まり基本稽古、優秀選手表彰など、例年テレビ局の取材もあります。
誰でも参加でき、自由参加としますが、コロナ感染対策として、各道場の参加者を報告しなければなりませんので参加希望者のみ、12/30までに返信願います。
また参加者は入場者連絡票(下記ダウンロード)の提出が必要です。
父兄は送迎のみの対応でお願いいたします。
道着着用。寒いので防寒着を準備してください。
コロナ感染状況によっては中止の可能性があります。体調が悪い方(家族も含む)は無理しないでください。
大会入場者連絡票
第34回会長杯山梨県少年少女空手道大会(小・中学生)
2022.11.13
2022年11月3日(木)
富士北麓公園 体育館
今年は会長杯小学生と中学生の合同開催でした。
コロナ対策として2部入れ替え制、検温チェックシート提出、応援父兄一家族2名まで。
入館チェックの為、入口待機時間が長く、進行も1時間半ほど遅れなどありましたが、無事開催できてよかったと思います。
本大会中学1,2年生の個人戦ベスト4以上は来春3月京都にてに行われる、第17回全国中学生空手道選抜大会の出場権がかかっており、当道場から下記2名が出場を決めました。
◇女子2年個人形及び個人組手4位:土屋真璃

◇男子2年個人形4位:長谷川大空

また本大会は学校別団体戦の第24回山梨県中学校新人体育大会も兼ねており、当道場メンバーで組んだ竜王中学校が女子団体形で2連覇を達成しました。
◇女子団体形優勝 竜王中学校 土屋真璃・山口心陽・後屋敷柚・城取結愛

小学生大会には15名がエントリーし、平出大と庄田真緒が入賞しました。
出場が初めての選手もおり、同年の高いレベルの選手と戦ったり、見たりして大会に向けての目標をもってもらいたいと思います。
◇小学1年男子組手3位・形5位:平出大

◇小学3年女子組手敢闘賞:庄田真緒

◇小学5年男子形 2位:渡邉直希 3位茄子川東環

新聞1
新聞2
※中学生個人戦 LIVE配信について
※進行表が出ました。
進行表
コロナ対策、入れ替え制の為、小学1年~4年&中学生は8:00受付!
小学5,6年生は13:00受付とありますが、余裕をみて12:30頃には駐車場に待機できるようにしてください。(兄弟が出場する場合は朝の入館も可能です)
会場が遠いので、時間に余裕をもって行動願います。
小学生は配布したゼッケンを背中に縫い付けてください!
中学生の個人戦のみ、LIVE配信があります。下記YouTubeサイトからご覧いただけます。
山梨県中学生新人大会 1コート – YouTube
山梨県中学生新人大会 2コート – YouTube
山梨県中学生新人大会 3コート – YouTube
今年最後の小中学生大会が行われます。
中学1、2年生の上位は全国中学選抜大会(3月、京都)に出場が決定されます。
今大会はゼッケン(小学生のみ)とパンフレット代が有料です。
参加希望者は種目を返信の上、稽古時に参加費、パンフレット代(希望者)、ゼッケン代(小学生のみ)を持参願います。
・参加費:¥2.000/種目(形&組手の場合、¥4.000)
・ゼッケン代:¥200/枚(ゼッケンは形道着と組手道着用を持っている人は2枚注文して下さい。5/8の大会時に使用した物で可)
・パンフレット:¥500
申込締切:10/6(木)
コロナ対策として、応援父兄は1選手につき2名までとなっております。選手、父兄は必ず下記、健康管理チェックシートを印刷の上、入館時に提出して下さい!
R4会長杯小学生要項
R4会長杯中学生要項
R4管理チェックシート(共通)
とちぎ国体
2022.09.15
2022年10月2日(日)~4日(火)
3年ぶりに国体が開催されます。
今回は事前に選手、監督コーチはGLOBAL SAFETYアプリで体温入力、PCR検査と開催期間中も抗原検査を2回、などコロナ対策をして大会に臨みます。
山梨県選手団
監督:長谷川行光・コーチ:守屋浩・樋口大樹・樋川将平・佐藤宏俊
組手選手:石田真郷(軽量級)・荒木弘貴(中量級)・五十嵐剛生(重量級)・松島里紗(成年女子)・五十嵐理希(少年男子)佐藤琴美(少年女子)
形選手:大内美里沙(成年女子)・加藤大誠(少年男子)
◆国体実施要項
◆競技日程
◆とちぎ国体トーナメント表
◆ドーピング検査同意書
第62回糸東会全国選手権大会
2022.07.26
※健康管理チェックシート・応援バス宿泊の案内を掲載!
2022年8月20(土)~21(日)
丸善インテックアリーナ大阪
昨年、新型コロナ感染拡大により中止となった全国大会が今年は感染対策を徹底し開催されることとなりました。
4月の県大会の結果や道場推薦などにより、下記選手が全国大会出場となりました。
参加費:¥3.500/種目 稽古時に持参願います。(東日本強化選手は免除、県で負担します)
全国大会日程
8/20(土) 幼児・小学生男女 形&組手
8/21(日) 中学生・少年・一般・シニア男女 形&組手
全国大会代表選手
【形の部】
1年男子:平出大 4年女子:曹千惠 5年男子:渡邉直希・茄子川東環
中学2年男子:長谷川大空・原田勝光 中学2年女子:土屋真璃・山口心陽
中学3年男子:鶴田青葉
高校女子:槇あずみ(強化)・井川鞠花
【組手の部】
1年男子:平出大・庄田佳弘 3年女子:庄田真緒
4年女子:原田真成 4年男子:鶴田悠和
5年女子:天野早彩 5年男子:茄子川東環・渡邉直希
中2男子:遠藤勇真 中2女子:茄子川想来
高校女子:井川鞠花
保護者応援の制限は今のところありませんが、大阪の感染状況により制限される場合は連絡致します。
入場時には健康管理チェックシートの提出が義務づけられています。(後日、添付します)
大会参加者は下記注意事項を読んで、大会に備えて下さい。
宿泊、交通手段等は各家庭でお願い致します。
R4.8全国大会バス・ホテルチラシ
健康チェックシート
進行表
糸東会全国選手権大会について
第62回全国大会 開催要項
第62回全国大会 競技規定
第62回全国大会 指定形・得意形要項
小・中学生全国大会出場者を応援しよう!
2022.08.26
※全中YouTubeライブ配信サイト追加
①第22回全日本少年少女空手道選手権大会
2022年8月10日(水)~11日(木)
東京都武蔵野の森スポーツプラザ
4月の県予選を勝ち抜いた平出大が小学1年男子形に出場します。
全少LIVE配信 – YouTube
第22回大会実施要項0428
入館時間・進行予定表
連絡先等確認用紙&健康チェックシート
形名エントリーシート
形競技個人戦解説 第22回全少大会
組合せ 男子形
組合せ 女子形
組合せ 男子組手
組合せ 女子組手
②第30回全国中学生空手道選手権大会
2022年8月27(土)~28(日)
鹿児島県薩摩川内市総合運動公園総合体育館 サンアリーナせんだい
6月の県予選を勝ち抜いた土屋真璃・山口心陽・後屋敷柚・城取結夢(竜王中学校)が女子団体形に出場します。
女子団体形 1回戦 8/27(土)13:00 Dコート
全中LIVE配信- YouTube
トーナメント表
日程表
第30回 全国中学生空手道選手権大会(実施要項)
1.第30回全国中学生空手道選手権大会日程説明
2.全中_30th全中 日程表
3.全中_配置図
4.全中__保護者用IDの取り扱いについて
5.サンアリーナせんだい全体図