2022年10月2日(日)~4日(火)
3年ぶりに国体が開催されます。
今回は事前に選手、監督コーチはGLOBAL SAFETYアプリで体温入力、PCR検査と開催期間中も抗原検査を2回、などコロナ対策をして大会に臨みます。
山梨県選手団
監督:長谷川行光・コーチ:守屋浩・樋口大樹・樋川将平・佐藤宏俊
組手選手:石田真郷(軽量級)・荒木弘貴(中量級)・五十嵐剛生(重量級)・松島里紗(成年女子)・五十嵐理希(少年男子)佐藤琴美(少年女子)
形選手:大内美里沙(成年女子)・加藤大誠(少年男子)
※健康管理チェックシート・応援バス宿泊の案内を掲載!
2022年8月20(土)~21(日)
丸善インテックアリーナ大阪
昨年、新型コロナ感染拡大により中止となった全国大会が今年は感染対策を徹底し開催されることとなりました。
4月の県大会の結果や道場推薦などにより、下記選手が全国大会出場となりました。
参加費:¥3.500/種目 稽古時に持参願います。(東日本強化選手は免除、県で負担します)
全国大会日程
8/20(土) 幼児・小学生男女 形&組手
8/21(日) 中学生・少年・一般・シニア男女 形&組手
全国大会代表選手
【形の部】
1年男子:平出大 4年女子:曹千惠 5年男子:渡邉直希・茄子川東環
中学2年男子:長谷川大空・原田勝光 中学2年女子:土屋真璃・山口心陽
中学3年男子:鶴田青葉
高校女子:槇あずみ(強化)・井川鞠花
【組手の部】
1年男子:平出大・庄田佳弘 3年女子:庄田真緒
4年女子:原田真成 4年男子:鶴田悠和
5年女子:天野早彩 5年男子:茄子川東環・渡邉直希
中2男子:遠藤勇真 中2女子:茄子川想来
高校女子:井川鞠花
保護者応援の制限は今のところありませんが、大阪の感染状況により制限される場合は連絡致します。
入場時には健康管理チェックシートの提出が義務づけられています。(後日、添付します)
大会参加者は下記注意事項を読んで、大会に備えて下さい。
宿泊、交通手段等は各家庭でお願い致します。
※全中YouTubeライブ配信サイト追加
①第22回全日本少年少女空手道選手権大会
2022年8月10日(水)~11日(木)
東京都武蔵野の森スポーツプラザ
4月の県予選を勝ち抜いた平出大が小学1年男子形に出場します。
②第30回全国中学生空手道選手権大会
2022年8月27(土)~28(日)
鹿児島県薩摩川内市総合運動公園総合体育館 サンアリーナせんだい
6月の県予選を勝ち抜いた土屋真璃・山口心陽・後屋敷柚・城取結夢(竜王中学校)が女子団体形に出場します。
女子団体形 1回戦 8/27(土)13:00 Dコート
2022年8月7日(日)
山梨市民総合体育館
7月中旬より県内の1000人前後の感染者拡大と、猛暑日が続く中、感染対策、熱中症対策を講じながら無事に大会を終える事ができました。
本大会は順番制で父兄の方にもコート係をお願いしておりますが、いつもご協力に感謝致します。
初めての大会出場者も多く、緊張する中、日頃の稽古の成果を発揮していました。惜しくも結果が出せなかった選手も真剣に試合に臨む姿が見られ、良い経験になったことと思います。
YJ空手アカデミーは形の部で16名、組手の部で21名が入賞し、総合成績も準優勝しました。
団体形も3位入賞し、目標のベスト4をクリアでき、団体稽古する事でチームワークも向上しました。
また次に向ってみんなで稽古しましょう!
試合結果はこちらから↓
初心者も多く参加する大会です。経験を積んで日頃の稽古の成果を発揮しましょう!
コロナ感染対策として2部入替え制で行われます
第1部 8:00開場 9:00開始 幼児~小学2年生 中学生・高校生・一般
第2部 12:30 11:30開場 13:30 12:30開始 小学3年~小学6年生
参加費: ¥2.500/人
団体戦メンバーが決定しました。(団体戦メンバーで小学3年~6年の選手は10:00までには入場して下さい)
団体形 Aチーム:鶴田悠和・小倉颯祐・原田真成
Bチーム:天野早彩・渡邉直希・茄子川東環
団体組手 Aチーム:韓恩銘・齋藤成那・茄子川東環
Bチーム:三井羚央・石井康士朗・渡邉直希
申込締切: 7/3(日)までに返信メールと、稽古時に参加費を持参願います。
選手1名につき1名の父兄が入館できます。
コート係を父兄の方にお願い致しますのでご協力下さい。
選手、応援父兄、コート係員の方は入館時に健康管理チェックシートを提出して頂きます。下記よりダウンロード願います。
試合が終わった方は速やかに帰宅願います。
兄弟がいる方は午前と午後ともに館内滞在可能です。
※連絡事項・他追加!
2022年8月27日(土)~28日(日)
東京武道館
8/27(土)、国体予選を兼ねた関東ブロック大会は少年男女形&成年男女形で行われ、少年男女は上位2名が、成年男女形は上位3名が10月の栃木国体に出場が決定される。
ブロック大会終了後、第53回関東大会が開催される8/27(土)~28(日)
関東大会結果と過去の実績から成年男子組手は軽量級・中量級・重量級、成年女子組手は無差別、少年
男女組手が各1名国体出場。
長谷川師範は山梨県総監督として参加
監督・コーチ・引率者への連絡事項(修正) (2022.8.22)
【8月26日】関ブロ・連絡先確認用紙兼健康管理チェックシート
【8月27日】関ブロ・関東大会連絡先確認用紙兼健康管理チェックシート