山梨県甲斐市にあるYJ空手アカデミーは世界チャンピオンの長谷川 行光が指導する空手教室です。

生きる力を空手で学ぶ!

TOP > 生きる力を空手で学ぶ!
ごあいさつ
YJ空手アカデミーは、2009年4月、前身の長谷川空手スクールYJから名称を改め、心機一転、スタートを切りました。
全日本空手道連盟糸東会所属。
開祖摩文仁賢和先生の標榜する、「君子の拳」は精神教育に重点をおき、円満な人格の形成、向上を目指します。
「心・技・体」の調和を目標に掲げ、指導者と門下生が一丸となって、楽しく・厳しく、生涯空手を目指します。
また海外道場との交流も盛んで、訪問者との合同稽古体験により、空手以外にもお互いに文化交流をすることで国際的感覚を養って欲しいと願います。
道場案内

YJ空手アカデミーの特徴

YJ空手アカデミーでは、お子様の成長を親御様と共に見守っていきます。

特徴1
礼儀作法
わきまえてしかるべき当前の礼儀作法を自然に行えるよう丁寧に指導しております。
特徴2
思いやりの心
思いやりの心とは、相手の立場に立つ気遣いであり、「和」の「心」として空手を通じて学んでいただきます。
特徴3
努力する厳しさ
鍛錬や厳しさを自らの生き方に取り込める、自立できる生徒の育成を目指しております。

稽古の様子

実績ある指導員が責任を持って指導にあたらせていただいておりますので、安心してお預けいただけます。

入会案内 YJ空手アカデミーは子供を中心とした
安全で安心のある空手教室です。
詳しくはこちら

空手道を極める

空手道と聞くと怖いイメージがあるかもしれませんが、海外では非常に人気あるスポーツです。
競技人口も約6000万人、2020年の東京オリンピックでは遂に正式種目として取り上げられました。
競技だけでなく武道としても日本の心が海外に広がりつつあります。
そんな空手には「形」と「組手」があります。

「 形 」

相手がいることを想定し突き、蹴り、受けによる攻防を表現します。
1人で演武する個人形と、3人1組で行う団体形があります。
全日本空手道連盟糸東会には45種類の形があります。
5名の審判員による旗判定で勝敗が決まります。

「 組手 」

組手は実際に相手と戦うものです。
しかしながら、寸止めのルールのもと防具を装着して行うため安全に配慮されています。
健康にもとても良く子どもからお年寄りまでが楽しく取り組める武道です。

ルール

伝統空手の寸止めルールです。小学生から大学生、実業団、ナショナルチームまで幅広く普及しています。

  • 一般的なルールとしては
  • ◎顔面は寸止め
  • ◎ポイント制 (8ポイント差で決着、大会要項により、ポイント差が変更になる場合があります。)
  • ◎ポイントは一本(3ポイント)、技あり(2ポイント)、有効(1ポイント)
  • ◎急所攻撃なし
  • ◎肘、膝及び下段攻撃なし。

※主審が4名の副審のフラッグの多数決により、ポイント技とペナルティーの判定をします。
2020年のオリンピック化に伴い、WKF(世界空手道連盟)のルール変更に柔軟に対応する必要があります。

「 審査 」

YJ空手アカデミーは山梨県糸東会主催の段級審査会を受審します。
初心者~3段位までは年3回実施され、昇級に応じて帯の色が変わります。
4段、5段位は関東糸東会主催、それ以上の高段位は全国糸東会主催の審査会を受審します。(年1回)

審査内容
  • 1.形の演武(下記表から該当する形を演武)
  • 2.分解組手(相手の攻撃に対し、形の意味を理解した技で反撃する)
  • 3.移動基本(追い突き-逆突き-前蹴りを各5本)
  • 4.黒帯(初段位)受審者は組手試合
受審形

少年の部は表-1の通り、弐段まで取得可
一般の部は1級までは表-1の通り
段位取得の場合は表-2の通り

表-1 審査形(少年の部)

現在の級 審査形 帯色
無級~10級 平安二段
9級 平安二段
8級 平安三段
7級 平安五段
6級 平安初段
5級 平安初段
4級 平安四段
3級 平安四段
2級 ジッテ
1級 バッサイダイ
初段 バッサイダイ
弐段 セイエンチン
現在の級 無級~10級
審査形 平安二段
帯色
現在の級 9級
審査形 平安二段
帯色
現在の級 8級
審査形 平安三段
帯色
現在の級 7級
審査形 平安五段
帯色
現在の級 6級
審査形 平安初段
帯色
現在の級 5級
審査形 平安初段
帯色
現在の級 4級
審査形 平安四段
帯色
現在の級 3級
審査形 平安四段
帯色
現在の級 2級
審査形 ジッテ
帯色
現在の級 1級
審査形 バッサイダイ
帯色
現在の級 初段
審査形 バッサイダイ
帯色
現在の級 弐段
審査形 セイエンチン
帯色

表-2 段位受審形(一般の部)

受審段位 受審形 分解組手
初段 バッサイダイ バッサイダイ
弐段 バッサイダイ セイエンチン
セイエンチン
参段 マツムラローハイ 二―パイポ
二―パイポ
受審段位 初段
受審形 バッサイダイ
分解組手 バッサイダイ
受審段位 弐段
受審形 バッサイダイ
セイエンチン
分解組手 セイエンチン
受審段位 参段
受審形 マツムラローハイ
二―パイポ
分解組手 二―パイポ

大会動画

各種、大会動画をご覧いただけます。
実際の会場で行われた試合の臨場感を音声と共にお楽しみください。

指導員のご紹介

YJ空手アカデミーで指導させていただいている指導員をご紹介いたします。

HASEGAWA YUKIMITSU

長谷川 行光 / 師範

YJ空手アカデミー代表 全国形審判員・全国組手審判員 日体協公認上級コーチ 糸東会7段 山梨県空手道連盟 強化部・監督 山梨県糸東会強化副部長
主な戦績
  • 世界空手道選手権大会 団体形 7回優勝
  • アジア空手道選手権大会 団体形 9回優勝
  • アジア競技会2002釜山 個人形 優勝
  • オープン・ド・パリ1999、2000 個人形 優勝
  • USオープン2003 個人形 優勝
TANOKUCHI MINORU

田ノ口 稔 / 指導員

全日本空手道連盟公認4段 / 糸東会3段 日体協公認スポーツ指導員 / 県組手4段審判員 山梨県空手道連盟指導部会副部会長 / 糸東会助教 東京エレクトロン空手道部部長
主な戦績
  • 1998年 山梨県空手道選手権大会 個人組手 重量級 3位
  • 2003年 山梨県空手道選手権大会 団体形 3位
  • 2002年~2006年 全日本実業団選手権大会 団体組手出場
  • 2007年~2008年 全日本実業団大会 団体形出場
  • 2000年~2016年 日本マスターズ空手道競技 16年連続出場
YOSHINO HIROSHI

吉野 宏 / 指導員

全日本空手道連盟公認4段 / 糸東会4段 地区組手審判
主な戦績
  • 2010年マスターズ 1部組手 出場
  • 2010市制祭富士吉田市大会  個人形 4位
  • 2009年県体育祭  市の部   団体組手優勝
FUKASAWA TAKEZO

深沢 竹蔵 / 指導員

全日本空手道連盟公認3段 / 糸東会3段
主な戦績
  • 第17回糸東会関東選手権大会 個人形 優勝
  • 第20回関東学生空手道選手権大会 団体形 3位
  • 第4回日本空手道連合会 風林火山杯 個人形 優勝
  • 第24回糸東会山梨県選手権大会 個人形 3位
  • 第53回全日本学生空手道選手権大会  団体形 3位
  • 第52回関東学生空手道選手権大会  団体形 2位
  • 第16回糸東会関東選手権大会 個人形 3位
  • 第3回日本空手道連合会風林火山杯 個人形 優勝
  • 第40回関東空手道選手権大会 団体形 優勝
  • 第47回東日本実業団空手道選手権大会 団体形2位
  • 第7回風林火山杯空手道大会 女子形3位
MOCHIDUKI TSUBASA

望月 翼 / 指導員

全日本空手道連盟公認3段 / 糸東会3段 県組手審判
主な戦績
  • 第47回東日本実業団空手道選手権大会 団体形2位
  • 第7回風林火山杯空手道大会 女子形3位
HASEGAWA MITSUKI

長谷川 光妃 / 指導員

全日本空手道連盟公認2段 / 糸東会2段
主な戦績
  • 第42回全国高等学校空手道選手権大会3回戦
  • 第53回空手道糸東会全国選手権大会 敢闘賞

指導員も真剣勝負 実業団スポーツマスターズ 詳しくはこちら